音楽療法ブログmusicblog

なくてもいいけど、あったらいいもの

これまでのブログでもちょこちょこ紹介していますが、はみんぐやサークル活動の時には、季節の飾りものをします。

少しでも、季節を感じてもらえたらいいな~と思って。

 

 

 

 

(ただただ私がやりたいだけというウワサもありますが・・・。)

 

 

 

 

 

それを毎回、カメラマン(音楽療法委員会メンバー)が写真におさめてくれるのです。

 

あっちからこっちから。
立ったり座ったり。
角度を変えつつ。
何枚も。

 

カメラマンの背中から、「いかにセンスよく撮るか!?」という執念が感じられて、なかなかおもしろいですよ( *´艸`)

 

 

 

 

てことで、今回は、そんな飾りものたちをご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば2月はこんな感じでした。

 

梅の花とうぐいす。

うぐいす。これ、楽器なんです。
水笛。

こどもの頃、やりませんでした?
中に水を入れてフーっと息を吹き入れると、水がブクブク~ってなって、ピーヒョロロ~って音がなるやつ。

このご時世、吹いて鳴らすことがなかなかできないので、せめて飾ってあげよう!ってことで。

梅の花を立てているのも、これまたなんと楽器なんです。
名前は、トーンタング。
中にボールを入れて転がすと、カラコロとかわいらしい音が鳴ります。

 

 

 

 

 

ちょっと時を戻して、9月。

中秋の名月にちなんで、ススキとお月見団子。

そういえば、この団子を見てみなさん、「餅」って言われたんです。

 

 

 

なぜ?

大きさのせい?

 

 

 

 

ちなみにこの団子は玉入れの紅白玉なので、このあと盛大に投げられました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

一か月まるまる同じ飾りの時もあれば、コロコロ変える時もあります。

 

 

その違いはなにかって?

 

 

 

 

私の気分次第です。はい。

 

 

 

 

 

 

 

8月なんて一か月のうちに、何パターンの飾りをしただろうか。

 

こんなんとか、

こんなんとか、

こんなんとか。

 

 

いろいろグッズがあると、どれも使いたくなってしまって♪

 

 

 

 

 

6月。

「かえるちゃ~ん」とか「みどりちゃ~ん」とか、みなさん自由に名前をつけて可愛がってくださいました。

 

 

 

 

10月。

ハロウィン。みなさんあまり馴染みがないもんで、「これなに?」って言われるんですけどね・・・。

 

11月。

まつぼっくりには、本物と偽物が混じっております。
あなたは見分けられるかな!?

 

1月。

新年の雰囲気を味わってもらうには、やっぱりしめ縄・門松ですね。

 

 

 

 

今月はどんな飾りにしよっかな~って考えるだけで楽しいし、こうやって振り返りながら写真を見るのも楽しい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

飾りものなんて、べつになくてもいいんですけどね。

音楽の時間なんやし。

 

 

 

 

 

でも、「なくてもいいけど、あったらいいよね。」ってものが、本当に大切なものな気がしてやり続けてます。

 

 

 

 

なんとなく。ですけど。

pagetop